脳ハウ応援団

治療は医師に任せておいて、自分は体を作りましょ

渡り鳥はなぜ疲れずに飛べるのか?

渡り鳥は一体どこからどこまで飛んでいるのか?

どの時間帯に飛んでいるのか? いつ休息しているのか?

 

いざ見つめ直してみると不思議で奥深そうですよね。

 

「鶏のむね肉」が最強! 最新研究でわかった“抗疲労成分”と体のメカニズム

(2016.6.15記事)

http://wpb.shueisha.co.jp/2016/06/15/66634/

 

この記事によると、「疲れ」というものに対応できているということですね。

「疲れ」をどう解消するのか?

 

前回も言ったように、人だと、この「疲れ」がヒドイと脳の海馬は萎縮します。

 

そんな萎縮するほどつかれてねぇ~よ!って?(笑)

 

体が「疲れ」に耐えれなくなると何かしらのメッセージを出してきます。

僕はそのメッセージに気付くようになりましたね。

そのメッセージを無視していると、僕の海馬は萎縮しているので、発作となります。

 

どんなメッセージを出しているかというと、

ペンや箸を落とす、水筒を逆さまに干そうとするが立てれない、

洗濯洗剤を棚から落とす、ふたを閉め忘れるetc、日常の小さなことです。

気付かないと、手の平が冷たくなったり、もの忘れしたり、ボーっとしたりですね。

 

記憶が消えるんではなく思い出せないという感じで、

そこを無意識に思い出そうとすると、発作となることが多いですね。

思い出す力が停止するという感じでしょうか。

 

そうすると、いくら発作が起こったときの準備をしていても、

薬の役割は発作が起こる瞬間に抑えますが、

無意識にとなるとヤバイとは感じつつも抑えれません。

そうなると、薬を増やしたり、種類を変えたりとなり、

その負担が体に現れたりします。肌が荒れたり、脱力感や眠けとかです。

 

簡単に例えると、

風邪をひいたときの準備をしていも、手洗い・うがいを行わなければ、風邪はひくという感じでしょうか。言葉足らずですね(笑)

 

 どのようにして、「疲れ」にくい体や脳を維持するか?

ということをこの記事では書いてますね。

 

睡眠と食事。

 

「起きている間に補給し、寝ている間に回復する」

 

この補給と回復という生活のパターンを組んでいくと、

「疲れ」にくい体や脳を維持したり、作り直せるんではないか?

 

なぜ萎縮するのか?

作り直すには?

 もしかして脳が変わろうとするから発作があるのか?

なぜ体温が下がるのか?

深く眠るには?

etc

 

僕はそう思い考え、よしと思うことはやってみることが多いですね。

自分の脳や体の反応やメッセージを見つめるようになりました。

そして、どのようにすれば改善できるのか?

 

これからも伝えていきたいですね!

言葉足らずでスイマセン!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海馬を鍛える

目の前に向かってきたり、心がイライラなど、体や心に負荷があると、

待ち構えたり対抗しようと脳は目覚めます。体や心に指示を出すためです。

 

その分、エネルギーを使い、

だんだん負担となってくるんです。そう、ストレスですね。

 

そのストレスに弱いのが海馬。そう、脳の「海馬」です。

ヒドイと萎縮します。

萎縮すると、うつ状態になる可能性もあります。

ストレスが全く無いと、これまた萎縮を進めてしまい認知症。流行ですね(笑)

 

使用するそのエネルギー。どんだけなのか?

 

脳は約1.5kgで1500g。体重の約2%なので、

僕だと、体重60kgなので、その2%となると1.2kg。やや理にかなってますね(笑)

 

このたった1.2kgの脳。人が使用するエネルギーの24%も使用するんです!

2.4%ではなく、24%です!!

そら、疲れますわ。

 

そう!疲れるんです!

 

そして、プラスマイナスに関わらず、

ドキドキ・ワクワクは、脳の機能や記憶が高まるんです。

興奮や高揚がない状態だとボーっとしてますね。

 

海馬は記憶する役割があるので、

プラスな時は楽しさ三昧な思い出が残っていいんですが、

ストレスとなるようなマイナスの時は負荷の大きい記憶がずっと残ります。

 

 なにが言いたいのかとなるんですが、

このストレスをいかに意識して、どのようにコントロールするかで、

どのような思い出を残せるかということです。

 

ストレスから逃げたり、避けたりということではなく、

そのストレスに対応できる「強い海馬」を作るにはどうすればいいのか、

ということです。それが向き合うということだと僕は思いますね。

 

 

この行までの閲覧、ありがとうございます。

f:id:nouhow:20170106211127j:plain

さぁ、2017年。海馬を鍛えます。

このロールケーキは、ロビーカフェ・ファシーノ。

鳥の巣をイメージしたものだそうです。

 

いかに意識して、どのようにしてコントロールするか?

どのように鍛えるかが次回ですね!

 

 

 

 

 

1000アクセスあった2016年

おはようございます!

 

前回「くりすます前日」で1000アクセスを記録しました。

ありがとうございます!

2016年4月から書き始め、気まぐれな応援団ですが(笑)、おかげさまで1000アクセス!!

 

自分にかかっているストレスは何か?

今の自分が無理をせずにできることは何があるか?

どんなことをしたいか? どんな自分を作りたいか?

 

文字で書き表すとこんな2016年でしたね。

 

いつイライラしているのか?

これは普段の生活にありましたね。ウラ犬の鳴き声よりも自宅内で聞こえるラジオの音にイライラする。

いつ鳴き吠えるか分からないウラ犬声をシャットダウンするために遮音対策をしているのに、聞いてんか聞いてないんか分からんラジオを音大きめにONにする。

 

目の前で耳栓をしているのに平気でON…。

 

こうなると、ラジオの音にイライラじゃなくて、ONにする人に対してイライラ。イヤホンで聴いてくれと。

感覚で例えると、電車での音漏れですかね。なんしかやかましいねん、みたいなね(笑)

ウラ犬もそうで、吠えてる犬にじゃなく、吠えさせてる飼主にイライラ。それが分かりました。

 

今の自分が無理をせずにできることは何があるか?

週2でジムに行ってます。週5でウォーキングをしています。

ウォーキングは難波~北浜の35分ほどを朝と晩に。1日2回。

 

その朝歩きを天下茶屋~北浜に延長。時間は60分。週5で天下茶屋~歩きたいですが、‘無理をせずに’週2で続けてます。

すると、難波~北浜の35分が29分になりました!

速さ6.5kmで60分や30分で歩く。別の言い方は、距離6.5kmを60分や、3~4kmを30分で歩いています。そうすると、やがて毎日、運動している2016年になりました(笑)

 

どんなことをしたいか? どんな自分を作りたいか?

平均で2週間に1回あった発作や前兆を、どうやって抑えるか?ではなく、‘どうやって少なく’するか? なぜ起こるのか? で、どうすれば起こらなくすることができるのか?

 

薬は医者に任せておけばよい。起こらない自分を作りたい。起こっても、くしゃみ程度の負荷で受け止めれる自分にしたい!

 

こうやって文字に書き表すと、見つめ直せていいですね!

 

やはり、自分が経験したことを1人でも多くの人に役立てたい!! この思いを忘れなかった、持ち続けているのが、2016年でした!

 

そう振り返る大晦日な今日です。

よいお年を、お迎えください。

来年もヨロシクです。

 

 

くりすます前日

おはようございます。

今日はクリスマス前日ですね。病院に車が突っ込んだり、大規模な火災が起こったりと予想外なことが次々と起こりますね。事故や災害って、そもそも予想外ですもんね。でも、振り返って原因を突き詰めると、

 

はぁ?? そんなことで??

 

みたいなことばかり…。ということは、日頃から「使ったものは元に戻すという」という習慣があれば、防げることは多いと思います。

 

僕も予想外なことが2016年は平均して2週間に1回?ありました(笑)

気付けば堺筋本町歩いてたり、京橋まで乗車してたり、リュックが汚れていたり…。

 

そう、発作です。

脳が知らせてくるんです。呼びかけてくるんです。

 

ですから、発作が起きて体力的にシンドイという体はもう今は無くなってますが、頭は真っ白になるので、なぜ起こってしまったのかをよく見つめ直します。

 

食生活? 疲労? ストレス? 生活面での負荷?などとね。

やっぱりゴミ拾えということ?とかね(笑)

薬の効き具合など、自分以外のせいにしていても事故は防げません。

 

すると、行っていることがズレてるのかなとかは、頭が真っ白でも見つめれるんですよ。ふりだしにはなっちゃいますけどね。

 

でもね、発作が起きても、すごく感謝するようになりました。

「知らせてもらえる」からです。予想外なことが起こらないように脳が知らせてくれるんです。そして、そう考える自分になりました。それが2016年でしたね。

 

食生活バランス、ワークライフバランス、生活ストレスなど、

微調整なことですが、そこを注視するようになったのが2016年ですね。

2017年は改善を積み重ねて前向きな結果につなげたいです。

 

そう思う今日この頃です。

 

 

 

 

【悲報】レジ会計でなんとかEdy支払い

ご無沙汰しております。

 

年末年始の営業時間の確認などがあると、年末年始を実感しますね~~(笑)

僕は予定表をスマホアプリの「TimeTree」を使用しています。

 

年末年始を実感した先日、この「TimeTree」を2015年9月から使用しているので、振り返って眺めていたんです。

仕事の予定、プライベートな予定、体重・体脂肪率の日記(笑)、前兆・発作の記録が残してあるんです。

 

すると、前兆・発作は平均的に2週間に1回ある。

多いときは1週間に1回が1ヶ月。少ないときは1ヶ月に1回。

 

どんな内容かはいつも似ていて、

しゃべれない、文字読めない、目が回るetcですかね。これは全て自分の頭の中で認識しながらジッとこらえて、戻ったときに記録してるんです。

 

そんな記録を振り返りながら年末年始を実感していると、

 

おお! 2週間ほど無いではないか!

よし、1ヶ月ではなく3週間を目指そうとしていたんです。

 

自宅近くのスーパー「サンプラザ」で、余り物が19:30頃から20~50%OFFとなるので、生鮮売り場でうろついていたんですよ(笑)

 

牡蠣、わかめ、豆もやし、あじたたき、ししとう…と買い物カゴに入れ、

レジにて清算しようとワイン売り場あたりを歩いていると、

 

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

どうも自分の様子が違う。ボトルワイン500円を眺めてたのに値段が読めなくなってきて、視界が泥酔みたいな様子に。ヤバイ。これは退避しないと!

 

買い物かごを持ち店内を歩きながら様子が元に戻るのを待つ。

 

とりあえず買うものは揃ったから清算してしまおうと思える様子になったので、

サンタ帽子をかぶるJKスタッフのレジへ。

 

このサンプラザのスタッフは手際のいい人ばかり。会計を待つことなく金額を伝えられ、払おうとした瞬間……。キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!2nd

 

数字を理解できなくなり、なんとか払おうとするが財布の在りどころも飛んでしまう。

メモ代わりのスマホを持っていることは理解できるので、それで支払おうとしたり(笑)

 

ジワジワとJKスタッフの表情も愛想笑いできなくなってきているのを認識でき、

いかんいかん、これは無理だと、近くに2歩ほど退避。

 

え???? 金額表示してるんですけど! と一気に困っているJKスタッフが、

後に続く40代女性に少し助けを求めているのも認識できる(笑)

40代女性は「?????」みたいな表情(笑)

 

うううぅぅ、コンチクショー!!!

 

そう感じているときに、やっとで財布が右ポケットに入れてあることを頭で描くことができ、取り出して支払おうとするが、金額を理解できない…。トホホ。

 

うううぅぅ、コンチクショー!!!2nd

 

せや、小銭が不要な「Edy」使ってたんや!とまで理解できるようになってきて、

なんとかEdyカードを差し出して、

 

ぴょろり~~~ん

 

ふう。よかった。サンタ帽子が似合うJKスタッフも喜んでました (笑)

 

この発作もシンドさが残ることなく、商品をすぐレジ袋に詰めて帰れました。

それほど力むような発作じゃないんですね。

以前だと、500mダッシュみたいなシンドさとボウリング玉5つ持ち続けるほどのシンドさがダブルでありましたからね。

 

 

スカッと急に消え無くなりはしないですが、

少しずつ前に進んでいることを前兆発作で確認、てな今日この頃です。